トップの伸び上がりが直らない理由

トップからの切り返しをゆっくり,ゆっくり降ろしてもヘッドアップせずに降りてくるのを待てるようになってから,レッスンで指摘されるのは,トップが浅い,右にしっかり乗って沈み込む,というところだけになっていた。つまり,トップで伸び上がっている。
何故これが直らないか?

  • ダフりたくない気持ちが強く,そのためにトップをより高くより左にしたい

ということだと思っていた。実際,練習場で意識して重心の低いトップを作ろうとすると,ダフり,ひっかけ,つまり手元が詰まっていると思われ,気持よく打てる場所を探しているうちに,手が伸びる距離を確保するためにトップが伸び上がることになる。これを矯正するため,意識して沈み込んだトップから,手元を下げて腕とシャフトがくの字になるようにして打ちに行く練習を繰り返していた。ダウンをさらにゆっくり,インパクトでの加速をより大きくすることで,手首のためをより深く,という意識だが,なかなかうまくいっていなかった。
ところが,手元が詰まる原因は全く別のところにあった。沈み込んだトップは頭がかなり右に動いているのだが,この頭がダウンで左に戻っていた。いわゆる打ちに行く動き。沈み込んだ高さからさらにボールに近づくので,当然手元は詰まる。沈み込んだ位置から頭を動かさないよう意識したところ,全く気持よく振り抜けるようになった。不思議なことに全くダフることもない。打ちに行くことで,ボールが近くなったことを検知して手が縮む,コックが解けてダフる,ということか?
トップの伸び上がりは,レッスンの最初から言われ続け,試行錯誤を続けてきた部分なので,これは大きなブレークするーになる可能性が高い。
その他,気がつくと元に戻っていること:

  • 右手のグリップが下から抱えるようになる。どうしても捕まえたい意識の現れ。
  • テークバックが内側に入りすぎる。これは,「手で上げない」,「コンパクトなトップ」を意識し過ぎた時にそうなるらしい