ハンドダウンは、手元を低く、ではなく手前に

何度も指摘されていることだが、インパクトで手元が浮いてすくい打ちになる動きがまた出始めている。こうなる原因と言うか、過程は、

  • 飛ばしたい気持ちが強くなり、トップから切り返しで力が入る
  • そうすると外側から入って、球は左へ
  • 同時に、力が入ると開きが早くなる。これも左へ行く要因。
  • 左に行くのを嫌がって右へ振り抜く

この時、体の正面を振り上げていく、泥鰌すくいのようなイメージになって、
一時的にはわりときれいなドローが出るようになるのだが、
開けば開くほど泥鰌すくいのイメージが作りやすくなるので、状態はどんどん悪くなっていく。
一時的に良くなるのは、元々の癖であるアウトサイドインが矯正されるためだと思うのだが、この矯正は、フォローを右に出すのではなく、トップからのダウンを真下に降ろすことで行わなければならない。真下に降ろせると、そこからボールに向けて打ちにいく感覚はかなりのインサイドアウトになるが、真下に降ろしたところからボールに向けてではなく、飛球線平行に振っていく、つまり手前、体の近くを通すようにする。手前にしただけではボールに届かなくなるので、インパクト時の手元はさらに下になる。これがハンドダウンであり、腕とシャフトの角度がついたインパクトになる。