HDDからBerry Linuxを起動

ThinkPadBIOSが古すぎてUSBメモリからbootできないのだが、DebiangrubからHDDにコピーしたBerry-0.59をbootできた...と思っていた。が今日同じように起動してみるとできない。cdromイメージが見つからない、と言ってる。いや、日曜日は間違いなくできていたはず、と思ってkernelオプションを変えながら何度もbootしているうちに、イメージが見つからないと言う直前にcdromデバイスを見ていることに気づく。日曜日にドライブに入っていたのはBerry-0.54のCD-Rだ。ひょっとして起動できたと思っていたのはCD-Rの0.54だったのか?CD-Rを入れて再トライ。確かに起動できる。0.54ではなくHDDにコピーしてある0.59だ。良く見ると、cdromイメージが見つからないと言っていたタイミングで、イメージを見つけた後、HDDを探しに行ってそこからbootしている。何かバグっぽい動きではあるが、最初に場所を教えてないのがいけないのだろう。

root (hd0,7)
kernel /berry/vmlinuz devfs=mount boot=cdrom root=/dev/hda6 berry_dir=/berry/berry
initrd /berry/initrd.gz
boot

kernelオプションにroot=/dev/hda6を加えることで、今度こそCD-R無しでbootできるようになった。