WebMail

現行プライベートなメールはpckoに集約しているが、当然ながらpckoを立ち上げないと見れない。しかもLinuxで起動することがほとんどなくなってしまっている。このメールボックスのOpenBlockSへの移行プロジェクト開始。
まずは何は無くともWebMail。SquirrelMailっつーのが良さげなのだが、apachePHPが動かないらしいので、とりあえずSqWebMailを導入。IMAPを介さずMaildirに直接アクセスする方式だが、メールボックスを分離することは恐らくあり得ないし、そもそもメールサーバを動かすつもりもないので、むしろこちらの方が都合が良いかも。Cで書いてあるので速いだろうし。

$ tar zxvf sqwebmail-3.3.7-p1.japan.1.4.tar.gz
$ cd sqwebmail-3.3.7
$ ./configure --enable-mimecharset=iso-2022-jp
--enable-unicode=iso-2022-jp
--enable-imagedir=/home/httpd/sqwebmail/image
--enable-imageurl=/sqwebmail/image/
--enable-draftname=Draft --disable-autorenamesent
$ make
$ make install-strip
$ make install-configure

メールの取得は定番のfetchmailで問題無し。

$ tar zxvf fetchmail-6.2.5.tar.gz
$ cd fetchmail-6.2.5
$ ./configure
$ make
# make install

取得したメールはMaildirに保存する必要があるので、fetchmailからprocmailに渡す。procmailはHDイメージに入っているものを利用。cronで5分毎にメールを取得するように設定。

$ crontab -l
# DO NOT EDIT THIS FILE - edit the master and reinstall.
# (/tmp/crontab.2222 installed on Mon Sep 27 08:53:38 2004)
# (Cron version -- $Id: crontab.c,v 2.13 1994/01/17 03:20:37  vixie Exp $)
1-59/5 * * * * /usr/local/bin/fetchmail > /dev/null 2>&1